11月の三連休を利用して地方か…
新横浜ラーメン博物館に行ってきました【昭和】
皆さんこんにちは.
今回は新横浜にあるラーメン博物館に行ってきましたので, そちらを紹介していきます.
<目次>
1 新横浜ラーメン博物館について
ラーメン博物館は, 新横浜駅から徒歩数分の場所にあります.
名前から想像できるように, たくさんのラーメンが食べられる施設になっています.
入場料は大人当日で310円でした. 全国の有名ラーメンを一か所で味わえるのですから, 安いと思います♪年パスもお得みたいですね.

まずは外の販売機で入場券を購入します.
平日のお昼過ぎに行きましたが, けっこう人がいる様子がわかると思います. 入場券を買ったら入口の係員に渡していざ入場です!
2 1Fについて

1Fには多くのラーメンに関する資料が展示されています.
奥にはお土産品コーナーがありました.
英語, 中国語などで説明文が記載されていました. 外国人観光客も多かったので, その配慮でもあると思います.



お土産コーナーにはこんな感じでオリジナルラーメンが作れるみたいですね.
味・スープ・油・麺を選べます. こんに種類があると逆に困ってしまいます(笑)
3 B1について

下に降りるとこんな感じで作りこまれた昭和レトロな街並みが広がっています. お祭りの屋台みたいにも思えます.
けっこう異世界感が強くて, 上の写真のような光景が見えてくると”おお~~”と声が出てしまいました(笑)
ここに全国各地のラーメン店が入っています. メインフロアですね♪

私が来場したときにはこの8店舗が営業していました.
龍上海(リュウシャンハイ)はさすがの人気でした! 45分待ちはすごいですね…本店なみです.
山形の本店に行ったことがありますが, ここのラーメン本当においしいです.
赤辛味噌ラーメンが売りなんですが, 味も濃く, なにより麺がもちもちしていて食べ応えがあります♪
山形に行った時も30分程度並びました. でも食べる価値は大いにありだと思いますので, 皆さんぜひ行って食べてみてください^^
でも今回食べたのはここではありません(笑)
食べたのはこちらのラーメン♪

支那そばやの醤油ラーメンです. 佐野実さんがオーナーのお店ですね.
あっさりしているけど, しっかりとコクがありました. メンマも普通のものと違い, 長いものが入っていました.
麺は中細ストレートでスープとよく合っていて非常においしかったです. チャーシューが2枚ついてくるのもうれしいですね♪
今回は予定の関係でこの1杯で終わってしまいたしたが, ミニラーメンも販売していたので食べ歩きしたい!って人にもラーメン博はオススメです.
4 さいごに
いかがでしたでしょうか. 今回初めて行ってきましたが, すごいよい施設でした.
関東にいながら全国各地の有名ラーメンが食べれるんですから…
めちゃ羨ましいです(笑)
皆さんもぜひ行ってみてくださいね♪