私が積立保険に入らずに積立NISAを始めることにした理由【資産形成】【投資信託】

gonzo
gonzo

みなさんこんにちは

今回は私が最近始めた資産形成方法を紹介します.

2019年, TVでは「老後に2,000万円必要」というフレーズがテレビで飛び交っていたのを覚えていますでしょうか??

どういう計算してんだ(笑)と思いましたが,

2,000万円という数字は我々にかなりのインパクトを与えたと思います.

大金ですからね(;^_^A

それからしばらくは特に何もしていませんでしたが, ある時YouTubeで動画を見つけました.

この動画を見てから, 少し真剣に資産形成について考え始めました.

これを見るまでは, “個人年金保険“や”ドル積立保険“でも始めようかなーと思っていましたが,

いいタイミングでこの動画に出会うことができました.

gonzo
gonzo

俗に言う”資産形成“ってやつです

結論から言えば,

年金保険や外資保険に入るよりも,

積立NISAを始めるべきと思いました.

gonzo
gonzo

私の話に付き合ってくれた, 営業マンの方々…ごめんなさい!

社会人になってから, 保険などにも少し興味が湧いてきていたので,

友人の営業マンなどに質問しまくっていたんですよね(;^_^A

自分のお金を運用してもらうので, かなり慎重に検討しました.

結果として, 自分で運用した方がいいという結論に至った次第です.

もちろん個人年金保険やドル建て積立保険にも,

  • ある年数積み立てると確実に増える(確定型)
  • 税金控除が受けられる
  • 何もしなくてもいい(ハンコ押すだけ)

などのメリットはあります.

これらに納得した人は入ってもよいと思います.

私は納得できなかった人なので, 自分で積立NISAを始めることにしたわけです.

個人年金保険に入らない理由

私が個人年金保険(ドル建て含む)に入らない理由は以下の通りです.

  • 年金保険は企業が企業のために作った商品(であるが, NISAは政府が国民のために作ったものだから)
  • 公表されていないが, 年金保険は手数料が高い
  • 外資保険は為替で損益が変わる. (手数料も高い)
  • 外資保険はトラブルも多い.
  • 15年程度経たないと利益が出ず, 途中で解約すると必ず損する.

まず一つ目ですが, 企業は利益を出さなければ存続していくことはできません.

gonzo
gonzo

(当たり前ですけど…)

どんな企業も

「これはうちの会社にもメリット(利益)がある」

という採算を持って, 年金保険を作っているはずです.

この利益の部分は, 自分たちが本来手にする儲けから管理費などでマージンを得ているものと思います.

これに私は引っかかりました.

gonzo
gonzo

我ながらすごい性格悪いと思います(笑)

保険屋さんは,

「確定型なので, NISAなどの変額型をやる保険としてどうでしょうか?」

とか,

「早く入らないと保険料上がりますよ~~」

とか言って契約を迫ってきますが, 大切なのは自分に本当に必要な保険に入ることなので,

みなさんは保険屋さんに急かされても焦らず, 自分で考えて行動するようにしましょう.

増え幅が微妙だと感じた点はマイナスでした.

保険屋さんも表面上は”契約者さんのため~~”なんて言っていますが,

実際のところは”営業成績のため”なので, 自分も自分のための行動をとりましょう.

続いて2つ目ですが, 保険屋さんや銀行は手数料で儲けています. (インデックス)投資の本質は

少ない手数料で長期的に行うこと

なんです.

これは非常に重要で, 長期投資のどんな本にも載っていると思います.

年金保険は公表されていませんが, 手数料も高いらしいです.

これは(インデックス)投資の本質から外れていますね.

そして3つ目と4つ目. 外資保険です.

ドル建ての外資保険はそのリターンも多く, 一見魅力的に思える商品です.

しかし, 契約者は円ではなく, ドルで積み立てるため, そこには円ドル変換手数料なるものが発生しています.

さらに為替相場は動きが読みづらいらしく, 投資初心者には向きません.

最後に5つ目ですが, これが一番ひっかかりました.

自分のお金を積み立てているのに,

途中で解約したら赤字ってどういうこと??と思いませんか?

だいたいの保険は15年くらいが赤字のラインですが,

仮に20歳で成約したとしたら35歳まではお金を引き出すことができない(できるけど赤字)ということです.

推測ですが, これは企業がその保険で赤字を出さないようにするためでしょう.

インデックス投資は10年以上継続して投資し続けると, 損益が出る確率がグンと下がります.

この動画でも紹介されていますが, 10年だと元本割れ確率はおよそ1.5%です.

企業も同じような方法で資産運用していると考えれば納得がいきますね.

(多分債券買ってると思うけど)

さらにこの期間においていきなり多額のお金が必要になる確率なんてかなり高いと思います.

結婚だったり, 家をかったり, 車を買い替えたり, 不幸があったり,…

そんな時, お金が引き出せないのはかなり不自由だと思いました.

以上の理由から, 個人年金保険には入らずに積立NISAを始めることに決めました.

資産形成を勉強するために読んだ本

個人年金保険には入らず, 積み立てNISAをやると決めてから, 私は次の三冊の本を読みました.

以上3冊を読みました.

1冊目の『お金は寝かせて増やしなさい』はかなり読みやすく, 著者の過去実績も掲載されているので, インデックス投資について勉強し始めた方にはもってこいの本だと思います.

インデックス投資の始め方から書いてあり, 証券口座の開設方法や選ぶべき銘柄も書いてあるので, とても参考にしています.

私はこの本と著者のHPをベースとしてインデックス投資の計画を立てました.

次に2冊目の『お金に強くなる!』ですが, これは上の”中田敦彦のyoutube大学”で紹介されていた山崎元さんが書いた本です. (動画内で紹介されていた本は確か別)

この本は投資だけでなく, 生命保険などのことを端的にまとめている内容でした.

図や絵が豊富で, 非常に分かりやすいです.

3冊目の『 インデックス投資は勝者のゲーム──株式市場から確実な利益を得る常識的方法 』ですが, この本は著名な経済学者や投資家の言葉が多く書かれています.

元が英語の本なので, 日本語訳されています.

なので, 若干違和感のある日本語が混ざっていて, 少し読みづらい印象でした.

しかし, この3冊の中でもっとも論文チックに書かれていたので, 信頼できるなと感じました.

これまでに挙げた本に共通していることが,

少ない手数料で長期的に行うこと

です.

gonzo
gonzo

何回も同じこと書いてますが, おそらくこれが投資において1番大切!!

株や投資って派手にもうけているイメージありませんか?

「一発当ててやった!」みたいな(私だけ?)

短期的な場合はそうかもしれませんが, 長期的な場合はそうではありません.

私が実施しているインデックス投資

積立nisaでインデックスファンドを定額購入(月々約33,000円)してほったらかしにする.

これだけです. (積立nisaは積立額が年最大400,000円なので月々33,000円)

めんどくさがりの自分にはもってこいの投資方法です!!(笑)

損益で一喜一憂するのって疲れますし, そんな時間は別のことに回したほうが賢明です.

では次に具体的な準備とそれにかかる費用, 時間を紹介していきます.

始める方は自己責任でお願いします.

始めて5カ月の実績を公開!

始めて5カ月の実績はこちらの記事にまとめました♪

結果的にコロナ禍から始めても, 現在はプラスになっています.

最後に

いかがでしょうか?

資産形成はこれからの時代, 誰もが行う時代になっていきます.

私の周りでは積立NISAをまだしていない人が多いのが,

正直な印象です.

この記事を読んで, 少しでもNISAに興味の湧いた方は,

自分で少し勉強してみて, ぜひ始めてみてください.

お金の損益は別として, 必ず自分にとってプラスの情報になるはずです!!

では♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA