ファイザー製のコロナワクチン1…
【雑記】仕事のリフレッシュ方法1 -帰り道を変えてみよう!-
いきなりですが…
仕事って疲れますよねー笑
上からの指示を実行したり、部下に仕事を割り振ったり、大変なことは多いです。
毎日会社に行かなければならないので、日々の息抜きはとっても大切!
今回は私が実践している「帰り道を変える」リフレッシュ方法について紹介します🐸
私が実践している方法を書いてみました💡
<目次>
帰り道を変えよう!

帰り道を変えることで、日常のマンネリ感から抜け出せます。
新しい通り道や近所の公園などを探索することで、目に新鮮な風景を楽しむことができるので、明日も頑張ろうという気持ちが湧いてくるはずです✊

私は車通勤ですが,よく道を変えて帰宅しています
また、帰り道が長い距離の場合、歩いたり自転車を使ったりすることで、運動不足解消にも役立ちます。
身体を動かすことでリフレッシュし、仕事の疲れをリセットすることができますよ。
時間が許すのであれば,一駅分走って帰るなどもいいと思います💡
関東などの一駅って,頑張れば十分に歩ける距離だったりするのでオススメです☺



実は東京に住んでいた時期がありまして,
その時は時々走って帰るなどしていましたよ
さらに,違った道を通ることで、新たな建物や店舗、アート作品などを発見することがあります。
これによって気分が切り替わり、仕事のプレッシャーを軽減することができます。
私のオススメはお店の開拓ですね✨
「こんなお店あったんだー」という発見は日常に刺激をもたらしてくれます.
休みの日にも行ってみたいという目標ができるので,より有意義に過ごせるはずですよ!!
おまけに,新しいルートや風景に触れることで、創造性が刺激される場合もあります。
新たなアイデアや解決策が湧き上がるかもしれません。
帰り道を変えることで、仕事における新しい視点を得ることもできます。
自分はよく考え事をするときは身体を同時に動かします.
学生だった頃は,ジョギングしながら研究内容についてよく考えていたものです.
そういうときによく研究内容の解決方法などがひらめくことが多かった経験があります💡
さいごに


リフレッシュ方法として帰り道の変更は、
仕事におけるモチベーションやクリエイティビティの向上につながることが期待できます。
何も変化のない日常を繰り返すほど退屈なことはありません.
帰り道を変えるという行為は少しの変化に見えて実は,精神的には結構リフレッシュできたりします☺
気分転換に帰り道を変えてみましょう!!
きっと今までになかった発見ができるはずですよ✨
ではm(__)m