2022年7月31日 / 最終更新日時 : 2022年8月31日 ごん蔵 アウトドア 登山道具の収納は有孔ボード(パンチングボード)を使うべし!忘れ物がなくなります。 今回は私が実際に取り入れている登山道具の収納方法を紹介します. みなさんは登山道具をどんな方法で収納しているでしょうか? 私のオススメの収納方法は 「有孔ボード(パンチングボード)」 を活用する方法です! 有孔ボード(パ […]
2022年7月28日 / 最終更新日時 : 2022年8月31日 ごん蔵 アウトドア 【熊沢田代】東北の最高峰 燧ヶ岳(ひうちがたけ)を7月に日帰り登山!美しい湿原に癒されました【難易度は”中”】 今回は私が登ってきた「燧ヶ岳」について紹介します. ”ひうちがたけ”と読みまして, 福島県の南部にある檜枝岐村に属する標高2,356mの火山で, 東北地方で最高峰の山です! 7月にこちらの山に登ってきたので,どんな山だっ […]
2022年7月21日 / 最終更新日時 : 2022年8月31日 ごん蔵 アウトドア 【スカイライン】お手軽な割に最高の景色が楽しめる一切経山で,素晴らしい登山をしてきた!【魔女の瞳】 先日福島県の一切経山に登ってきました. 「いっさいきょうざん」と読みます. 私はこの山結構好きで毎年一回登っているんですよね☺ 魅力がたっぷり詰まったこの山を紹介していきます!! この山の魅力 この山の魅力は次の通り! […]
2022年7月11日 / 最終更新日時 : 2022年10月16日 ごん蔵 Uncategorized 【レビュー】タレックスは釣りやドライブ,登山などアウトドアを楽しむ人に最高のサングラス!2年使用してみての感想【偏光】 今回は私が通勤や登山などのアウトドアで使用しているサングラス😎を紹介します. そのサングラスの名前は 「TALEX(タレックス) 」 聞いたことありあますでしょうか? 正確にはレンズメーカーですが,偏光レンズで有名なメー […]
2022年7月4日 / 最終更新日時 : 2022年10月9日 ごん蔵 アウトドア 【レビュー】ハーフジップ長袖シャツには登山でのメリットがたくさん♪【マムート】 今回は登山の服装のススメです. 皆さんは登山をするときにどんな格好で登っていますか? 登山をしていると,半袖や長袖…みんな結構自由な服装をして登っているなーという感想です. 登山ブランドを着ていない人なんかもたくさんいま […]
2022年6月30日 / 最終更新日時 : 2022年9月4日 ごん蔵 アウトドア 【アウトドア】まずはBBQから始めよう!かかった初期費用を公開!!意外な結果に!?【家族4人】 昨今のキャンプブームでキャンプを始めたい人は多いと思います. しかし, キャンプはちと敷居が高い…!! と思っている方も多いと思います. その理由の一つとして 準備する道具の多さ が挙げられます. キャンプは基本的には宿 […]
2022年6月26日 / 最終更新日時 : 2022年11月21日 ごん蔵 アウトドア 【レビュー】超万能! ノースフェイスで一番先に買うべきアイテムは…クライムライトジャケット!!【NP12201】【NP12003】【登山】 今回はノースフェイスの「クライムライトジャケット」を紹介します. このクライムライトジャケットは, 私が推すノースフェイスアイテムでNO.1です!! 理由は, デザインが優れていること 防水性と防風性を備えた万能ジャケッ […]
2022年6月21日 / 最終更新日時 : 2022年9月1日 ごん蔵 アウトドア 【登山】低山で熱中症になりかけた話【初心者は特に⚠】 この記事は是非「これから山に初めて登ろうと思っている人」に読んでほしい記事です. 実は私自身,初登山の時に死にかけた思い出があります(笑) 当時から日頃の運動は欠かさずに行っていたので,体力には少し自信があって, 「数時 […]
2022年6月15日 / 最終更新日時 : 2022年10月11日 ごん蔵 Uncategorized 【レビュー】生活の質爆上げ!ラッセルホブス 電動ミル は毎日を楽しくするアイテムでした!! 今回は私が毎日使用している「電動ミル ソルト&ペッパー ミニ 7933JP」の紹介です. 電動ミルと言えば,コーヒー豆を挽く電動ミルを思い出す人が多いかもしれません. しかし,今回紹介するのはコーヒー豆ではなく,ブラック […]
2022年6月13日 / 最終更新日時 : 2022年9月4日 ごん蔵 アウトドア 【モンベル】登山は靴下にこそお金をかけるべし!【メリノウール】 今回は登山用靴下のお話です. 登山をする方はどんな靴下を履いて,登山に行っていますでしょうか? 登山用アイテムって,ザックや靴の花形に重点を置くと思います. 間違っていませんし,とても重要です. しかし,登山で靴下にお金 […]